top of page
おてらだより
お寺からのお便り・お知らせ
検索
新住職
11 分前読了時間: 1分
また来年♪(御絵伝などを収めました)
去年も一昨年も、御正忌報恩講後の週末は雨だったり湿度が高かったりしたのですが、今年は土曜も日曜も晴れ! ということで、御正忌報恩講仕様になっていた本堂のお内陣の掛け軸の「御絵伝」(親鸞聖人の御生涯を描いたもので、御正忌報恩講のときのみ御内陣に掛ける)をお片付けして再び箱に収...
新住職
3 日前読了時間: 1分
御正忌報恩講(16日御満座法要)を行いました
1月16日、宗祖親鸞聖人のご命日に当たり、浄土真宗では最も大切なご法縁の日とされる、御正忌報恩講の御満座法要が行われました。 朝9時のお勤めは正信念仏偈(行譜)、法話は前住職によるものでした。 御法座のあとは、御荘厳のお餅を解体し、今度は各ご門徒さんの御内仏さまにお供えでき...
新住職
4 日前読了時間: 1分
御正忌報恩講(15日 日中・大逮夜法要)が行われました
御正忌報恩講の2日目となる15日は、13時30分から日中法要が、19時から大逮夜法要が執り行われました。日中・大逮夜ともに、宗祖讃仰作法(音楽法要形式)で執り行われ、法話は日中法要が新住職、大逮夜が住職補佐でさせていただきました。御法座の終盤では、親鸞聖人の御生涯を綴った「...
新住職
5 日前読了時間: 2分
御正忌報恩講が始まりました(14日)
今年も親鸞聖人の763回忌となる宗祖御正忌報恩講が始まりました。 暁雲寺では、きょう14日を初日として、15日の昼・夜、16日の御満座と、4座執り行います。 きょうも、朝はやくから総代会役員さんや仏教婦人会のみなさんなど、たくさんの方が御斎や設営準備、清掃奉仕作業などに来て...
新住職
6 日前読了時間: 2分
御正忌報恩講の準備が整いました。ぜひお参りください。
きょうも寒い中でしたが、朝から総代会役員さん、門徒推進員さんや世話人さん、ご縁のある方などたくさんの方にお寺にきていただき、あすから3日間執り行われる宗祖親鸞聖人御正忌報恩講の準備を行いました。たいへんありがとうございます。...
新住職
7 日前読了時間: 2分
御正忌へ向けて(お花立てやお餅つき等)
先週はとても寒い一週間でした。 お寺の周りだけでなく、下関市全体に積雪があり、市内の交通システムや学校等も混乱しました。 さてその極寒のなか、お寺では、ご門徒さんを中心に、御正忌報恩講へ向けた準備が進められました。 このうち、御立花をご担当していただいている生け花教室のみな...
新住職
1月6日読了時間: 1分
御正忌へ向けて(餅パイプセッティングと竹燈明の切替え)
5日、総代さん方によって、御正忌の御荘厳(お内陣のお飾り)の一つであるお餅飾りを作るためのお餅を同じサイズにするパイプのセッティングやもち米の精米をしていただいたり、灯油の準備をしていただいたりしました。 このパイプにつきたてのお餅を詰めていってサイズをそろえ、御荘厳用にお...
新住職
1月4日読了時間: 2分
御正忌報恩講へ向けて
お正月三ヶ日があっという間にすぎて行きました。 ご門徒さんや地域のかた、ご縁のある方が来られて阿弥陀さまに手を合わせられていました。 小さなお子さんは、卓球をしたりして、お寺でもよい思い出ができていたらうれしいです。 さて、きょう4日からは、お寺はモードが切り替わります。...
新住職
1月2日読了時間: 2分
新年のごあいさつ
令和7年(2025年)のお正月にあたり、つつしんで新年のごあいさつを申し上げます。 本年もさっそく1月14日~16日にかけて、浄土真宗門信徒にとって最重要のご法縁である宗祖親鸞聖人御正忌報恩講があり、総代会さま仏教婦人会さまのご心配により、各種のご法縁が予定されています。お...
新住職
2024年12月31日読了時間: 1分
大変お世話になりました(年末のごあいさつ)
去年もこうして書いた記憶があり、もう一年が経ってしまいました。 だんだん時間が経つのが加速度的に早くなってきています。 大晦日を迎え、改めて今年もたいへんお世話になりました。 ご門徒さんや地域の方、ご縁ある方に支えていただき、お堂や境内、行事やご法縁が維持され、安心して阿弥...
新住職
2024年12月30日読了時間: 1分
お正月へ向けて(竹燈明とお花)
はやいもので、もうすぐお正月です。 今年も一年、たいへんお世話になりました。 お寺では、12月31日大晦日の23時50分から、細々とですが、除夜会・修正会(年越しのお勤め)をいたします。とても寒いですが、よろしければ、是非お参り下さい!...
新住職
2024年12月25日読了時間: 1分
御正忌報恩講のご案内(1月14・15・16日)
親鸞聖人のご命日(1/16)に、聖人の遺徳を偲び、阿弥陀如来のお慈悲をあらためてよろこぶご縁とする、御正忌報恩講を厳修いたします。 御正忌報恩講は浄土真宗門信徒にとってもっとも重要なご法要です。 3日間をかけてお勤めいたします。...
新住職
2024年12月21日読了時間: 1分
「九州真宗の源流」開催中(福岡市博物館)
親鸞聖人御誕生850年、立教開宗800年を記念して、福岡市博物館にて、九州じゅうの浄土真宗にゆかりのある品々を、親鸞聖人のみ教えを仰ぐ本願寺派など十派が合同で集めて展示する「九州真宗の源流」が1月26日まで開催中です。 時間がとれず新住職はまだ行けていないのですが、年末の休...
新住職
2024年12月16日読了時間: 2分
築地本願寺の華葩カードをいただきました
最近は、用務で東京に出かけることも減り、築地本願寺さんへお参りするご縁も少なくなってしまいました。でも、その東京での用務で知り合ったご縁のある方(お寺関係の用務ではないのに、たまたま浄土真宗本願寺派の若院さまというご縁でした)から、築地本願寺で毎月お参りの方へ配られている華...
新住職
2024年12月16日読了時間: 1分
お明かりバージョンアップ♪
この記事の概要 ・新しい竹燈明をセットしていただきました ・お内陣の輪灯の修復が完了しました きょうは、親鸞聖人の月命日16日。 朝、十六日講のお勤めがありました。 ご門徒のかたと正信偈をお勤めします。 昼からは、会館で卓球サークルが開かれていました。...
新住職
2024年12月15日読了時間: 1分
年末の大掃除がありました
15日(日)、とてもとても寒い一日でした。 数日前にもパラッとあられのようなものが降っていましたが、きょうは、一瞬でしたが薄く広く積もりました。 うっすらと…見えますか?(防犯カメラのライブをスマホでスクリーンショットしたもの)...
新住職
2024年12月10日読了時間: 3分
仏教婦人会報恩講並びに追弔会が行われました
7日(土)、暁雲寺仏教婦人会主催による宗祖親鸞聖人報恩講並びに物故者追弔会が執り行われ、会員さんやご縁のある多くの方にお参りいただきました。 また、役員さんは新体制による初めての法会でしたが、前々から入念に準備をしていただき、企画準備・御斎・進行など一式をたいへん心を込めて...
新住職
2024年12月2日読了時間: 1分
入門式(門徒となられたことを喜ぶお式)がありました
きょうはとても落ち着いた天気の一日でした。 卓球サークルのかたが来られたり、報恩講(個人として)のお参りに来られました。 また、ご門徒さんが境内の落ち葉などをキレイにしにきてくだしいました。ありがとうございます。 さて、きのうは、新しくご門徒さんとなられた方がお参りされ、ご...
新住職
2024年11月24日読了時間: 1分
みなさんにお寺をきれいにしていただいています
11月後半。 紅葉などの落葉が始まり、境内の整備が最も忙しくなる日々ですが、金・土曜日には、ご縁のある方が境内地の剪定作業に来て下さり、日曜日には門徒推進員さんが駐車場の草刈りにきてくださいました。いつもありがとうございます。 剪定作業のようす。 草刈りのようす。...
新住職
2024年11月24日読了時間: 1分
お寺も紅葉シーズンに。タヌキさんも毎日。
急に寒くなってきました。 お寺も、早朝の気温が10度を下回ることが出てきて、境内の葉っぱも色づき始めました。 今週から来週が紅葉の見頃のようです。 曇りということもあり、寒い感じが倍増して伝わります。 いただいた菊の鉢植えもピーク。 なぜか、ツツジが数輪開花しています。...
bottom of page