top of page
検索
  • 新住職

タケノコやっと出現!

きょうは、お寺では、執行機関にあたる総代会の事務引継が行われました。

行事の運営や会計処理などについて時間をかけて丁寧に共有していただきました。

たいへんお世話になりました。


さて、そんななか、お寺の境内地の竹やぶでは、やーーっとタケノコが生えてきました。

今年は、例年より遅め…。

そのぶん、おいしそうなのがいっぱい出てくるといいなぁ、と勝手に期待してしまいます。


タケノコは、さっそく4月8日のはなまつりで、お弁当のお料理に使われる予定です。

今年は新住職が「タケノコを掘って、あく抜きまでしておきます」と約束してしまったので(汗)、期待に応えるべく、頑張っていいタケノコを見つけて、よーくあく抜きしておきます。


また、5月1日には、内日まちづくり協議会のお世話のもと、桜山小学校地域の子ども会のみなさんが、交流活動の一環として、お寺の竹やぶでタケノコ狩りを体験される予定です。この数年、コロナで活動ができませんでしたので、ひさしぶりの交流となります。タケノコがたくさん生えて、街の子どもさんたちがたくさん採って喜んでくれるとうれしいですね。


ご門徒、地域の方にも竹やぶに入ってたけのこをお取りいただけます。

竹林保護の関係、またお寺の行事の関係でタケノコをお寺が必要としている時期、また、危険箇所などありますので、お越しの際は、必ず事前にお声かけください。


また、お越しの際はまず阿弥陀さまにお参りし、ご挨拶してから、春をお楽しみください。


閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2 Post
bottom of page