8日は仏教の開祖お釈迦さまがお生まれになった日とされ、花まつり(灌仏会)として宗派に関係なく全仏教徒がこのご縁を大切にします。キリスト教のクリスマスに相当します。
暁雲寺でも、仏教婦人会の主催によって花まつりが開かれました。
役員さんがかなり前から何度も打合せや準備にきてくださり、きょうも朝早くからお祝いのお弁当づくりや会場設営をしてくださいました。
今回の花まつりは仏教婦人会の役員さんが新しい体制となって初めての行事ということもあり、この春まで任期を務められた全役員さんがたも準備から当日まで協働してくださいました。
当日は残念ながら雨(お寺の前の田んぼを駐車場として提供していただいたおかげでたいへん助かりました。ありがとうございます)でしたが、新入生の小学生が4人お参りしてくださり、みなさんでご入学をお祝いすることができました。レクリエーションのビンゴ大会も大いに盛り上がり、花まつり後にはお祝いの席で、とってもおいしいお弁当をみなさんでいただきました。
お釈迦さまの御幼像に甘茶をかけてお祝いするようす
(プライバシーの関係でボカシをいれています)
自慢のお祝いお弁当。とてもオシャレでおいしかった!
準備等大変お世話になりました。
ご入学おめでとうございます。
とくに仏教婦人会の役員さんと会員のみなさまには、きょうへ向けて、入念に企画・準備と運営をしてくださりたいへんありがとうございました。また、今回は仏教讃歌の伴奏をお若いご門徒さんにしていただきました。また、お花を生けて下さった生け花教室のみなさま、前日に整備をしてくださった総代会のみなさま、当日お声かけし合ってお参りくださったみなさま、たいへんありがとうございました。
Comments