初参式を執り行いました
- 新住職

- 4 分前
- 読了時間: 1分
15日、ご縁のある方がご家族とご友人と一緒に、お寺にお参りくださいました。
そのお一人には、2歳くらいの小さいお子さんがいらっしゃいましたので、初参式を執り行わさせていただきました。
初参式とは、赤ちゃんや小さなお子さんがお寺に初めてお参りすることをご縁として、そのお誕生をお祝いし、仏さまの願いを聞かせていただくご法縁です。
式は、パーリ語の敬礼文・三帰依文、念珠授与・合掌礼拝、讃美歌形式の念仏を主として進行するので、5分程度。多くの赤ちゃんは、泣いていたりじーっとしていかなったり。
それがいいんです♪
このたびのお参りでは、2歳のお子さんということもあり、自分が主役で祝われていると分かってくれていたのか、ご本人が小さいお手で、お念珠を選んで、手に取って合掌♪
みんなが喜んでくれるのがうれしかったのでしょうね。
その後、何度も阿弥陀さまの前で、手を合わせておられました。
おめでとう!
また、手を合わせにいつでもきてね♪




コメント